建築事業 施行状況ARCHITECTURE

公共工事

新し尿処理施設整備事業

工事名:新し尿処理施設整備事業
岡田・太平特定建設工事共同企業体
令和2年 11月7日

外部では屋根葺を行っております。ルーフィングを貼りその上にポリエチレンフォームを敷いて鋼板を金物で留めていきます。
内部にて管理室ではクロス貼り処理室では塗装を行っています。
先月末からプラント会社も入場しており現場内は混雑した状況ですが 元請会社さん(設計者・監督)の協力もあり計画工程通り作業が進められている状況です。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事現場にて ドローンにて写真撮影を行いました。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

集会室や遊戯室の壁は有孔シナ合板を張る仕上げです。
軽量鉄骨下地の上にP.B(不燃プラスターボード)を張り吸音性を高めるグラスウールを充填した上に 有孔シナ合板を張っていきます。
保護の塗装を施工し完了となります。
合板を有孔加工した物は、吸音性に優れている為 音楽室、体育館、イベントホール等に多く使用されています。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

事務所や2F共有部の天井には岩綿吸音板の仕上げ材料が使われています。
岩綿吸音板は防音・断熱・防火性に優れているでオフィス等の天井仕上げ材としてよく使われます。
600mm×300mmの材料で天井下地にプラスターボードを下張りし後、ボンドを付けステープルで留め付けて行きます。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

天井仕上げの1部でレノウッドとういう木毛セメント板を使用しています。
木(国産のヒノキの間伐材)+水+セメントのみで作られている材料です。
吸音性能も高くヒノキによる消臭効果も効果がある材料です。
900mm*900mmの材料を1枚ずつビスにて留め付けていきます。