建築事業 施行状況ARCHITECTURE

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

事務所や2F共有部の天井には岩綿吸音板の仕上げ材料が使われています。
岩綿吸音板は防音・断熱・防火性に優れているでオフィス等の天井仕上げ材としてよく使われます。
600mm×300mmの材料で天井下地にプラスターボードを下張りし後、ボンドを付けステープルで留め付けて行きます。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年10月

天井仕上げの1部でレノウッドとういう木毛セメント板を使用しています。
木(国産のヒノキの間伐材)+水+セメントのみで作られている材料です。
吸音性能も高くヒノキによる消臭効果も効果がある材料です。
900mm*900mmの材料を1枚ずつビスにて留め付けていきます。

公共工事

新し尿処理施設整備事業

工事名:新し尿処理施設整備事業
岡田・太平特定建設工事共同企業体
令和2年 10月

外部(躯体工事)では2階躯体のコンクリート打設を行いました。(約400m³)
内部(内装仕上・設備工事)では地階にてグラスウール張り込み、ダクト取付、1階にて軽量鉄骨下地組立、空調及び給排水設備配管・機器取付を行いました。内部の工事を進めていくにあたり多くの業者さんが入り重複作業が増えてくるため間違いが起こりやすくなります。その様な事が無いよう設計者を含め綿密な打合わせを業者さんと行いより良い品質の物が出来るよう工事を進めています。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年9月

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事現場にてドローンにて写真撮影を行いました。

公共工事

小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事

工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体

令和2年9月

外壁塗装の施工を行なっています。
ALC外壁面にアクリルゴム系防水形複層塗材を吹付(機械)により塗装します。
従来の吹付タイルと比較して防水性、密着性、対候性などに優れている材料です。
下地調整~下塗り~基層塗り~模様塗り~上塗り2回の順で施工を行います。