建築事業 施行状況ARCHITECTURE
公共工事
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事【現場着手】
令和2年1月
工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体
昨年末 旧小坂井支所の解体工事が完工し、2月より小坂井地域交流会館(仮称)建設工事に現場着手します。
写真(左)は令和元年8月上旬・・・・解体工事着手前
写真(中)は令和 元年12月末・・・・解体工事完了
写真(右)は 本工事完成予定パース
公共工事
海陽ヨットハーバー整備工事 空撮写真
海陽ヨットハーバー整備工事の現場で、ドローンを使用し撮影を行いました。
公共工事
海陽ヨットハーバー整備工事 床工事
2017/7/21
事務所の床部分にOAフロアーの施工をしました。
フリーアクセスフロア・2重床とも呼ばれ 事務所や商業施設、学校などでパソコンやLANなど多くの配線を必要とされる場所に施工されます。
床(コンクリート)の上に束を建て配線などの一定の空間をとり、その上に別の床を設けます。
配線が床表面に出ない為、机や家具などの配置、椅子の移動、通行などにの支障をきたすことがなくなります。
OAフロアーの上に本施設ではタイルカーペットを敷いて事務所の床は完成となります。
公共工事
海陽ヨットハーバー整備工事 コンクリート工事
2017/7/24
外部の土間コンクリートを打設しました。
施設利用者が滑らないようにく刷毛引き仕上となります。
通路の全長が長手方向は40M程度ある為、均等に刷毛を引くのに熟練した技術と経験を必要とします。
コンクリート天端に丸く穴が2箇所開いている部分には手摺の柱脚が埋め込まれます。
公共工事
海陽ヨットハーバー整備工事 木工事
2017/7/21
事務室にて受付カウンターを取付しています。
タモの積層材で厚み40mmの材料です。タモは木目が綺麗で材料が堅いため狂いが少なく家具や建具等にも使われる材料です。
この後、建具枠・方立を取付しウレタン樹脂ワニス塗り(UC)を施工します。
カウンター天板部に彫りこみがしてある部分にはガラスが取り付けられます。