建築事業 施行状況ARCHITECTURE
工事名:東三温室園芸農業協同組合 大葉集出荷貯蔵施設 建屋新築工事
令和3年10月
壁・天井の下地組を行いました。 下地は軽量鉄骨下地(LGS)にて施工します。 LGSはライト(軽い)・ゲージ(規格)・スチール(鉄)の略称です。 LGSは木下地より耐火・湿気などにも強く施工性も良いため商業施設、マンション、公共施設等でも幅広く使われる材料です。 壁が屋根まで伸びている箇所は高所作業車にて施工していきます。
東三温室園芸農業協同組合 – 「つまもの野菜」をリードする信頼のブランド (tosan.net)
https://www.tosan.net
工事名:東三温室園芸農業協同組合 大葉集出荷貯蔵施設 建屋新築工事
令和3年10月
設備機器の吊り込み作業を行いました。 天井埋め込み型エアコンや換気扇は天井の下地を施工する前に先行で吊り込んでいきます。 土間コンクリート打設~養生後、内装用の基準墨出しを行い、それを基に機器の位置を出して所定の位置に吊り込んでいきます。
東三温室園芸農業協同組合 – 「つまもの野菜」をリードする信頼のブランド (tosan.net)
https://www.tosan.net
工事名:東三温室園芸農業協同組合 大葉集出荷貯蔵施設 建屋新築工事
令和3年10月
土間コンクリートの打設を行いました。
広い面積の土間仕上げは、専門の土間仕上げ業者さんが行います。 右の写真はトロウェルという機械で、軸にプロペラが付いており、回転しながらコンクリートを平滑に仕上げることができます。
東三温室園芸農業協同組合 – 「つまもの野菜」をリードする信頼のブランド (tosan.net)
https://www.tosan.net
工事名:東三温室園芸農業協同組合 大葉集出荷貯蔵施設 建屋新築工事
令和3年10月
土間(床)の工事を行いました。 土間コンクリートを打設する前に下部からの湿気を防止するために防湿シートを敷き込みます。 次に、室内となる部分へ断熱材を敷き込み、コンクリートの補強として鉄筋を規定の間隔で施工していきます。
東三温室園芸農業協同組合 – 「つまもの野菜」をリードする信頼のブランド (tosan.net)
https://www.tosan.net
工事名:東三温室園芸農業協同組合 大葉集出荷貯蔵施設 建屋新築工事
令和3年10月
外壁の施工を行いました。
外壁は耐久性・耐食性に優れたガルバリウム鋼板を使用しています。 下地には、火に強い石膏ボードを鉄骨に張り付け、透湿防水シートを貼り込み雨仕舞いを施します。 透湿防水シートは外部からの雨水を防ぐだけではなく室内からの湿気を外に逃がす役割も担う材料です。
東三温室園芸農業協同組合 – 「つまもの野菜」をリードする信頼のブランド (tosan.net)
https://www.tosan.net