建築事業 施行状況ARCHITECTURE
新し尿処理施設整備事業
工事名:新し尿処理施設整備事業
岡田・太平特定建設工事共同企業体
令和2年 7月
現在、1階躯体梁部分の配筋・圧接を行っています。圧接とは鉄筋と鉄筋を加熱し、押し付けるように機械によって力を加え繋げる作業です。
本物件は、三井E&S環境エンジニアリング(株)様が設計施工を行っており設計者の下、協力して工事を進めております。
<工事概要>
名称:新し尿処理施設整備事業
工事場所:愛知県北設楽郡設楽町田口字折地8番地
発注者:北設広域事務組合
設計施工監理:中日本建設コンサルタント株式会社
設計者(元請け):三井E&S環境エンジニアリング株式会社(MKE)
施工者(元請け):三井E&S環境エンジニアリング株式会社(MKE)
一次下請け建築工事一式(既設解体含む)施工者:岡田・太平特定建設工事共同企業体
構造・規模:RC造 地下1階 地上2階 延べ床面積1633.28m2(水槽含む)
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体
令和2年7月
外壁工事の状況です。
外壁はALCパネルを施工します。ALCとは英語のAutoclavedLightweightConcrete(圧力処理済み軽量気泡コンクリート)の頭文字で軽量で気泡が入っている特殊コンクリートの一種です。
気泡がある為壁の中に空気層ができます。空気層があることで断熱効果が高く、遮音性能にも優れている材料です。
重さは厚み100mm・1M×1Mでおよそ65kgです。
施工はウインチ(巻上装置)等を用いて行います。
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体
令和2年7月
屋根の防水工事に取りかかりました。本施設では屋上に改質アスファルトシート防水を施工します。
断熱材を敷込みルーフィング材を貼り重ねることで構成される積層防水です。
定形材(=ルーフィング)で防水層としての厚みと強度を確保し、不安定材(=トーチで炙られた際に出てくる溶けたアスファルト)を隙間なく充填させて連続皮膜を形成させ防水性能を発揮する工法です。
2層目が完了後、保護の仕上塗料を施工し完了となります。
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体
令和2年6月
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事現場にて ドローンにて写真撮影を行いました。
建物の骨組みとなる鉄骨工事は1Fの庇部以外はほぼ完了しました。
来月は2F床のコンクート打設~外壁工事等に取りかかります。
小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
工事名:小坂井地域交流会館(仮称)建設工事のうち建築工事
岡田・鳥井特定建設工事共同企業体
令和2年6月
建物の骨組みとなる鉄骨建て方工事中です。
ラフタークレーン・高所作業車を使用して部材を決められた箇所に取付・接合していきます。