建築事業 施行状況ARCHITECTURE

公共工事

工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

令和5年 10月
工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

地上部躯体工事が完了して外装仕上工事を行っています。
本現場では 石張り・御影石(本磨)乾式工法での外装仕上げとなります。
乾式工法は 軽量化、剥離防止、耐震性、風力圧等を満たすために開発された工法です。
ファスナーというL型金物をピンにて固定せいていきます。

公共工事

工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

令和5年 9月
工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

地階の工事が完了して埋戻しを行いました。
地上部分の躯体工事を施工しています。
内装仕上げが躯体コンクリート塗装仕上げの為、電気配線関連は先行して配管工事を行います。

公共工事

合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

令和5年 8月
工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

地階外壁は、外部から地下室内部に水が浸水しないように防水工事を行います。
防水完了後埋め戻しの際防水シートに傷がつかないように表面に保護シートを貼り付けます。

公共工事

合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

令和5年 7月
工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

土留め完了後、地階躯体工事(RC造)を行います。
壁配筋→壁型枠→1階スラブ・梁型枠→1階スラブ・梁配筋の流れで進めていきます。
鉄筋コンクリート造は、鉄筋によって補強されたコンクリート躯体となる構造体です。

公共工事

合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

令和5年 6月
工事名:合葬式市営墓地建設工事(建築工事)

本物件は地下室がある為、先行して土留め工事を行いました。
鋼矢板圧入工法でサイレントパイラーでの施工となります。
サイレントパイラーは、杭・矢板等の打ち抜き用に用いる機械で、無振動・無騒音・無削孔で圧入・引抜施工ができる特徴があります。