土木事業 施行状況PUBLIC WORKS

令和3年度 設楽ダム貯水池西部整備工事③

工事名:令和3年度 設楽ダム貯水池西部整備工事
工事場所:愛知県北設楽郡設楽町田口
工期:令和4年3月5日~令和5年2月28日
本工事の目的:本工事は、設楽ダム建設事業に伴う樹木の伐採・及び、作業ヤードの整備を目的とした工事である。

工事も終盤に差し掛かってきました。特に重機災害及び一般道での交通災害に留意し
無事故での工事完成に向けて、現場管理を行っていきます。

写真①:大崎工区の伐採作業が完了しました。9月末からは作業ヤードの整備に着手していきます。
写真②:作業ヤードの3次元設計データです。ICT技術(マシンコントロール建設機械)を活用し、土工事を行っていきます。
写真③:伐採箇所が追加になりました。大名倉工区にて赤部分の伐採を行っていきます。
写真④:工事用道路の整備をしている状況です。

令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事⑦

工事名:令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事
工事場所:豊川市御津町
工期:令和2年12月15日~令和5年2月28日

工事目的:23号蒲郡バイパスの一部となる、金野IC東地区の本線をアンダー交差するカルバートを構築する工事です。
8月末現在で、3号函渠(1,3,5)ブロックのコンクリート打設が完了しました。

写真:左,中央/3号函渠(5ブロック)のコンクリート打設状況です。
写真:右/3号函渠(写真右側)コンクリート養生中の状況になります。

令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事⑥

工事名:令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事
工事場所:豊川市御津町
工期:令和2年12月15日〜令和5年2月28日(※工期が令和4年7月29日終了から延⻑となっております)
工事目的:23号蒲郡バイパスの一部となる、金野IC東地区の本線をアンダー交差するカルバートを構築する工事です。

8月3日(水)、国土交通省 中部地方整備局の若手職員を対象とした施工技術研修会を本現場にて実施しました。
現場打函渠における品質確保の取り組み(座学)、動画によるCIM,現場ARの説明と現場の施工状況を見学しました。
写真左1 座学の状況(現場休憩所)
写真左2〜4 現場見学状況

令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事⑤

工事名:令和2年度 23号蒲郡BP金野IC東道路建設工事
工事場所:豊川市御津町
工期:令和2年12月15日~令和4年7月29日
工事目的:23号蒲郡バイパスの一部となる、金野IC東地区の本線をアンダー交差するカルバートを構築する工事です。

6月末現在で、3号函渠(1,3,5ブロック)の側壁~頂版部の施工を行っています。

写真① 3号函渠(5ブロック・底版)をコンクリートポンプ車にて打設している状況です。
写真② 本現場では、若手女性技術者も活躍しています。今日は現場でメインとなる生コンの打設管理を行っています。
写真③ 6月末に撮影した写真です。1,3,5ブロックの側壁~頂版部の施工を行っている模様です。

令和3年度 設楽ダム貯水池西部整備工事②

工事名:令和3年度 設楽ダム貯水池西部整備工事
工事場所:愛知県北設楽郡設楽町田口
工期:令和4年3月5日~令和5年2月28日
本工事の目的:本工事は、設楽ダム建設事業に伴う樹木の伐採・及び、作業ヤードの整備を目的とした工事である。

これからも暑い日が続くと思いますが、特に熱中症予防に留意し、安全第一で現場管理をしていきます。

写真1:田口工区の木材等の運搬処理が完了しました。
※写真に機械が写っていますが、愛知県発注の別工事が、埋蔵文化財の発掘調査を行っています。
写真2:大崎工区の伐採作業をしています。赤部分の木は倒したので、集める作業を行っています。
引き続きこの奥の伐採を行っていきます。
写真3:チェーンソーを使って、木を切っています。
写真4:集めた枝葉を、10tコンテナ車に積み込んでいます。
処理場まで運搬したのち破砕し、適正に処理しています。